足立山妙見宮 和気清麻呂公創祀全国唯宮 御祖神社
足立山妙見宮-御祖神社 本殿

足立の妙見さん

健脚健康の神、桜の名所・ハイキングコースとして北九州市民憩いの場であり「足立の妙見さん」の呼び名で親しまれている当宮は、宝亀元年(770年)和気清麻呂公によって創建され、清麻呂公の四男 磐梨妙運によってお祀りされました。また現在も清麻呂公の伝承が残っており、足の傷を治したとされる温泉のあった地は湯川と呼ばれ、足立山の名前の由来も清麻呂公と関係していると言われています。

お知らせ

2025年10月29日

令和7年11月 神社 DE ヨガ…

令和7年11月 神社 DE(で) ヨガ 講座のご案内 さて妙[続きを読む]

2025年9月30日

令和7年10月の御朱印のご案内

10月の御朱印を紹介します。 右から通常御朱印、季節の御朱印[続きを読む]

足立山妙見宮の社紋

2025年9月19日

令和8年正月 作務衣奉仕者募集の…

令和8年正月の作務衣奉仕者の募集を行います。 現時点で巫女は[続きを読む]

2025年10月26日

宮司ブログ~明るくなりました!

おはようございます。本日もご奉読ありがとうございます。 昨日[続きを読む]

2025年10月25日

宮司ブログ~今日は神社庁の公務で…

こんにちは。本日もご奉読ありがとうございます。 本日は午前中[続きを読む]

2025年10月24日

宮司ブログ~気持ちの良いお天気で…

こんにちは。本日もご奉読ありがとうございます。 朝晩、だいぶ[続きを読む]

もっと見る

戌の日のお知らせ

令和7年10月

  • 8日(水曜日)
  • 20日(月曜日)